右利きが左利きに憧れる理由
左利きは世界人口の10%とうことは過去の記事でもなんども紹介してきたが、右利きは当然その逆の90%ということになります。厳密にいうと両利きもいるので少し比率が変わりますが、大きく分けてこうということで。
日常生活からほとんどのことは右利きが有利な世の中のはずだけど、不自由の少ない右利きに生まれたにもかかわらず「左利き」に憧れ左利きの練習をする人がいます。一体どういう人でしょうか。
ひとつは、スポーツをする人。日本ではメジャーなスポーツ・野球などでは左投げピッチャーは数も少なく右利きバッターにとっては打ちにくい存在。
また、バッターとしても左打席の方が1塁に進塁する時右打席よりも近いのでその分有利であると言えます。
王貞治氏や石井一久氏など球史に名を残す名選手は多い。イチロー選手も左バッターで伝説的な存在ですね。
他にもテニスや卓球などラケットで打ち合う対戦型の球技や柔道やボクシングなど格闘技などでも右利き選手の左利き相手の練習量は圧倒的に少ないが、左利き選手の右利き相手の練習量は変わらないので、左利きの方が対戦に慣れているという点で有利です。
また、バスケットボールなど両手でボールを操るようなスポーツでは、両手を器用に使えた方が有利です。そのため左利きの練習をして両利きになるのが有利ですね。
スポーツ以外でも、音楽の世界でも左利きの訓練をして、こちらも両手ききになる訓練をする人がたくさんいます。ピアノなどの鍵盤楽器、ハープなどの両手を独立して駆使する楽器、ギターやバイオリンなど左手で押弦する楽器、ドラムなど全身独立した動きをする楽器など、演奏技術の上達を志すのであれば両手を器用に扱えた方が圧倒的に有利なのです。
右利きが左利き・両利きになるトレーニング
もし、「スポーツや音楽の才能を伸ばすため両利きになりたい!」「我が子のスポーツや音楽の上達のために両利きになる練習をさせたい!」。
少しでもそう思った方にお勧めしたいのが『右利きとして生まれたあなたが左利きに生まれ変わる最短の方法とわずかな心得』(両利き研究会/三才ブックス)です。
右利きとして生まれたあなたが左利きに生まれ変わる最短の方法とわずかな心得
右利きの人が、どういうトレーニングを積めば夢の両利きとなれるのか?
さらに、両利きになるメリットや、両ききの人へのインタビュー、左利き練習用のドリルも付いていて、まさに両利きを目指す人の教科書と言える内容です。
私は生粋の左利きで両利きになろうとは思わないのですが、小学校の一時期に矯正されかけた経験があるので、不器用ですが少しだけ右利きで箸を使えたり拙いですが字をかけたりは一応します。確かに両方で器用にできたらすごく便利になると思います。
また私の兄は両利きです。ギタリストでもあり、私が左ききギタリストだから憧れがあったのでしょうか?いや、多分左手の押弦をもっとたくみになりたいという理由で左利き練習を始めてマスターし、両利きになっています。焼肉行くと右手で焼きながら左手で食べてます。そういうの見るとちょっと羨ましくなりますね。
![]() |
右利きとして生まれたあなたが左利きに生まれ変わる最短の方法とわずかな心得 [ 両利き研究会 ] 価格:1,296円 |
この本で両利きになるメソッドが簡単なことから複雑なことまでステップアップ式で練習できます。
両利きになると、どんなメリットがあるのかは先に述べた私の兄のようにいろんな場面で有利なことがあると思います。両手危機になってからピアノの練習を始めてもいいかも。
あと、単純に自慢になるしかっこいいですね。それが最大のメリットかもしれません。他の人にできないことが自分にはできるという優越感、自信につながりポジティブな性格になれるかもしれません。
本書では、普段優遇されない左利きの辛さを身をもって知ることができるとも。
左利き代表として言わせていただけば、右利きの人に左利きの冷遇具合を少しでも感じていただければ嬉しいです。
![]() |
右利きとして生まれたあなたが左利きに生まれ変わる最短の方法とわずかな心得 [ 両利き研究会 ] 価格:1,296円 |